[加工技術21] A4縦 88.03.30 漢 §仕上加工 繊維が糸となり編物となって染色加工され、それが店頭に並らべられるまでには多 くの工程を経なければなせない。最終製品として望まれる品質は、消費者の好みに合 ったよい色(外観)であり,良い風合であり,型くずれがしないこと,及び特殊用途 などである。仕上加工はこれらの目的に欠くことのできない最終工程である。 仕上加工を大きく分けると、次の2通りになる。 1. 防縮加工 2. 特殊加工 1.防縮加工 防縮加工といわれなくても、衣料として充分に通用する品質のものが加工されてい るが 品質面での要求は益々強く、今後殆どの製品に積極的に防縮加工をほどこさな ければならない傾向にある。 防縮加工には 1. 物理的方法 2. 化学的方法 の2通りがある。 1. 加工工程中の生地の変形は、処理する機械的条件にもよるが一般にタテ方向に伸 び、ヨコ方向に縮む傾向にある。これを最終の仕上げで所定の巾に出す(のばす) 時、その割合が大きければ大きい程 他日洗濯した時の縮み(反動)が大きくなる これはタテ(長さ)方向の伸びが大きく影響しており、巾(ヨコ)に出すと同時に タテ方向に入れてやる(送り込む)ことが必要である。 この原理にもとずいてAmfit加工が行われている。しかし仕上までの工程中 のテンション(タテ方向にかゝる張力,特に高温の中で)やシワなどはできるだけ 少なくなるようにし、最終仕上にかゝる無理を少なくすることが望まれる。 OKfitは仕上までの工程で薬剤とテンションをたくみに応用して生地にセッ ト性とツヤをもたせた加工法である。 2. 仕上時に樹脂加工をする方法である。繊維内部まで樹脂溶液を均一に浸透させた 後、熱処理を行う。熱がかゝると繊維は樹脂と反応し同時に樹脂自身の分子も大き くなって水に不溶性の物質になる。この時反応を促進さすために触媒を使用する。 繊維と樹脂との反応する度合にも色々あり、特に綿(繊維素)に強力に反応結合を 起す樹脂が最近盛んに使われてきたPP加工(パーマネントプレス加工)に用いら れる樹脂である。 ―21―