[加工技術 3] A4縦 88.03.30 漢 ◎糸の撚り 紡績する時には自動的に撚りがかゝっていくが、撚りの強さにもいろいろあって 弱い撚りのことを〈甘撚り〉強い撚りのことを〈強撚〉という。 一般に編物は織物に比べて撚りの甘いものが使用される。一本の糸に撚りをかける だけでなく二本以上の糸を撚り合せてつくられた糸がある。これは紡績糸に多く 二 本撚ったものを双糸又は二子《ふたこ》という。 ◎糸の太さ 糸の太さを表すのに番手とデニールがある。番手は紡績糸の太さをあらわし 番手 数が大きくなるほど糸は細くなる。デニールはフィラメント糸の太さを表わし その 数が大きくなるほど糸は太くなっていく。 3.繊維の性能 ◎比重 繊維の軽さ重さを示す数字で水の比重は1.0で これより軽い数字の繊維に ポリプロピレン(0.91)がある。 ◎吸水性 よく水を吸うものとあまり吸わないものがあるが、水分を吸う度合を示した数字が 『水分率』である。 動・植物性繊維はよく吸水し合成繊維は吸水性が少ない。 ◎引張強力 繊維の強さの単位の一つである。繊維は乾いている時と、濡れている時である程度 強さに差があるのが普通である。綿・麻は濡れている方が強く、レーヨンはその逆で ある。合成繊維は一般に差が少ない。 ◎耐熱性 繊維は熱を加えることにより、さまざまに変化を起す。分解して炭化するもの,軟 らかくなって遂に溶解するものに大別できる。前者は動・植物性繊維 後者は合成繊 維である。 ◎酸・アルカリの影響 合成繊維は酸・アルカリその他の薬品に対する抵抗力が動・植物性繊維よりはるか にすぐれている。 ― 3―