Back_ NEXT

[加工技術19]                    A4縦  88.03.30    漢

§ナイロン  その他の染色

1.ナイロンの染色

                  ナイロンには、その化学構造上多くの種類があるが  衣料用としてはナイロン66

                又はナイロン6が使われる。ナイロンは合成繊維中最も染色性が良い。これは染料と

                結合し易い構造になっている事と、吸湿性がよく(水分率  ナイロン4.5%  エス

                テル  0.4%)染料水溶液が容易に入りやすいためである。従ってナイロンは絹や

                羊毛用の染料に親和性があり、又分散染料でも染色することができる。ナイロンは染

                色前の工程で張力や熱が不均一にかけられると染ムラ(筋ムラ)となってあらわれ易

                い。又羊毛の場合に比べ、染料の吸収が速く移染性に乏しいため均一に染色するため

                には注意すべき点が多い。堅牢度の面からもっとも多く用いられる酸性染料について

                のべる。

                  酸性染料で染色する場合、染浴のpHと温度がその染色性に大きく影響する。その

                染色性からみて普通次の2つに分類することができる。

    ・均染性染料

                  染浴のpHは低い方がよく染着し、移染性,カバリング性にすぐれる。

    ・ミーリング染料

                  pHの影響はあまりうけない。中性浴で良い。堅牢度が良く、濃色がでるがカバリ

                ング性に劣る。

                ・70℃〜80℃から急激に染料の吸収が良くなるため低温から染色を始め徐々に昇

                  温していく。

                ・染色速度を押えたり、移染作用を大きくして染ムラをできにくゝするために緩染均

                  染剤が用いられる。

    ・後処理

                  染色後湿潤堅牢度を向上させるため、後処理剤による一浴法か、タンニン/吐酒石

                の二浴法(バックタンニン)で処理する。この処理は風合がやゝ硬くなり、鮮明度が

                低下することがあるが、堅牢度は良くなる。

    ・分散染料による染色

                  カバリング性,均染性が良く、pHの影響がないという特長をもつが、移染性にと

                ぼしく、堅牢度が劣るため淡色用である。



                                          ―19―

Home.Page_ Back_ NEXT