Back_ NEXT

[加工技術17]                    A4縦  88.03.30    漢

                ・緯段という複雑な現象が発生することがある。糸の製造或いは編上時の条件のバラ

                  ツキによって糸の染色性が異なり、その結果  緯段としてあらわれる。

                ・染色時のシワ・ロープマークの発生防止及び寸法安定を確保するためにリラックス

                  やプレセットが行われるがプレセットの処理温度のバラツキも染ムラの原因となる

                ・分散染料で  均染性のよい物はこれらの問題が発生しにくいが堅牢度が弱い。不均

                  染性の染料は堅牢度は良いがこれらの問題に対して感受性が強く染ムラがでやすい

                堅牢度の良い染料を自由に使いこなすためにはA〜Fまでの要素の最も適した組合せ

                と使用法が大切になる。

            B:  染浴中で分散染料の分散状態を正常に保つのが分散剤の役目である。相手になる分

                  散染料や併用するキャリヤーとの相容性などの関係がうまくいく分散剤の選定がま

                  ず大切である。

            C:  分散染料の中には染浴のpHの変動に敏感なものがあり染料の濃度や安定性に影響

                  を及ぼす。普通は弱酸性で染色される。

            D:  普通使用するキャリヤーには次のような性質がのぞまれる。

                  ・100℃以下で濃度が充分に上る。

                  ・使い易くキャリヤーに原因する染ムラを起さない。

                  ・染色後の除去が容易であり、たとえ残っていても堅牢度などに影響を及ぼさない

                    などである。

                  120℃〜130℃の高温染色の場合にもキャリヤーを使用する事がある。濃度も

                  上るが、主として緯段に原因する染ムラ発生を防止するためである。分散剤と併用

                  する方が染浴の安定性は良い。

          E.F:染色時の最高温度のバラツキや浴比の違いは他の染料と同様  染色濃度に影響する

                  ものが多い。

                  これらの要素及び機械的条件が加味された上で最適の条件で染色されるわけである

          還元洗浄(RC)

                  染色後  繊維表面には付着したキャリヤーを除き、摩擦堅牢度などを高め、色相を

                  美しくする工程である。キャリヤーはRCでは完全な除去ができない。乾熱処理で

                  よくとれる。





                                          ―17―

Home.Page_ Back_ NEXT