Back_ NEXT

[加工技術13]                    A4縦  88.03.30    漢

§綿の染色

                  綿は多くの種類の染料で染色することができるが、染料の選択はその生地の最終用

                途によりある程度決めることができる。例えば、色が多少くすんでも堅牢度が良く安

                くできる硫化染料,肌着のように淡色の場合は染め易さを主にした直接染料,最も堅

                牢度が良いといわれる建染染料は染めにくい染料でバッチ染めには向かない等。近頃

                は色が鮮明で堅牢度の良いしかも染め易い反応性染料が急速に伸びてきた。こゝでは

                主として使用される直接染料と反応性染料についてのべる。

1.直接染料による染色

                  直接染料は中性或いは弱アルカリ性浴で綿を直接に染めることができる染料である

・染色性からみた分類

        A自己均染性染料

                染色中  染料が非常に動きやすく均染性があってムラになりにくい。

        B塩制御性染料

                均一な染色をするためには、塩(芒硝)の添加を加減して吸収の程度及び速度の加減

                をする。

        C温度制御性染料

                上のどちらにも分類されない染料で、温度上昇のコントロールによってのみ  ムラな

                く染まる。



                Aは染め易いが染色後湿ったまゝでおいて置くとマイグレーション(移染)を起しム

                ラになる。堅牢度はあまり強くないが、淡色に重宝である。BCとなるにしたがい、

                染めにくゝ一度ムラになると直りにくいが染め上りの堅牢度が良いため、中色までの

                外着にも利用できる。

・フィックス処理

                  直接染料で濃色に染めるには染色後にフィックス処理をして水洗,洗濯,日光等に

                強くしなければならない。どんな染料でもフィックス処理をすれば強くなるわけでは

                なく、変色したり耐光堅牢度が低下したりするものもある。

                  染色後  必ずフィックス処理をしなければならない直接染料がある。冠称にキュー

                プロとついたもので鮮明さがないが、その堅牢度は濃色でも充分に耐えるものである



                                          ―13―

Home.Page_ Back_ NEXT