MidiHome

ウェブサイトでのMIDI使用

BGM(バックグラウンドミュージック)として使用する場合 多くの解説書は <body>タグの直後に
<bgsound src="filename.mid" loop="n/infinite">
src …貼り付けたいmidiファイル名
loop…数字(ループ回数)またはinfinite(エンドレス)
を挿入すると書かれており、FRONTPAGEなどでは上記のタグが作られます。
でも これだとInternet ExplorerでしかBGMは鳴りません。Netscapeでも聞かせたい場合は
<body>タグの直後に以下のタグを挿入します。
<SCRIPT TYPE="text/javascript">
<!--
if (navigator.appName=="Microsoft Internet Explorer"){
     document.write("<BGSOUND SRC='cannon.mid' LOOP=-1>");}
else if (navigator.appName=="Netscape") {
     document.write("<EMBED SRC='cannon.mid' AUTOSTART=TRUE HIDDEN=TRUE REPEAT=false LOOP=-1>");}
// -->
</SCRIPT>
こゝのトップページのソースを一部掲載しています。
cannon.midの部分を貼り付けたいmidiファイル名へ変更すれば適用できます。


また再生ボタンを押してMIDIを再生させたい場合は 挿入したい場所に次のタグを挿入します。
<EMBED src="filename.mid" width="150/100" height="40/30" panel="1/0" autostart="true/false" save="true" loop=n>
src …貼り付けたいmidiファイル名。
width/height…再生ボタンの大きさ。100と30のペアか150と40のペアで指定。
panel…0:白いプラグ or 1:グレーのプラグ
autostart…true:直ぐに演奏開始。1ページには1つのみ可 false:直ぐには演奏しない。
save…true:ダウンロード可 YAMAHAプラグはこれを指定しないとダウンロード出来ない。
loop…数字(ループ回数)またはinfinite(エンドレス)−1はエンドレス。指定省略は1となる。
hidden…trueを指定するとプラグパネルを表示しない。
<EMBED SRC="../cannon.mid" width="150" height="40" panel="1" autostart="true" save="true">
<EMBED SRC="marutake.mid" width="150" height="40" panel="0" autostart="false" save="true">
<EMBED SRC="312.mid" width="100" height="30" panel="1" autostart="false" save="true">
<EMBED SRC="wedding.mid" width="100" height="30" panel="0" autostart="false" save="true">

メールへのmidi貼り付けは正直言ってお勧めできません。 受け手のメーラーがhtmlメール対応でないと迷惑メールになりかねないからです。 最近では自宅・会社パソコンへ届いたメールを携帯へ転送を掛ける人も多く、 その場合は短い文章でもサイズオーバーで内容が携帯では確認できないことが多々あります。 midiを友人に聞かせたい場合は添付ファイルがお勧めです。でも受け手の採用音源が送り手と違う場合 聞こえる曲の雰囲気は若干異なることは承知して下さい。midiは言わば一種の譜面なのですから 演者によって異なるのは当然なのです。
(^^)b この件で自己の採用音源を強要するmidi作者をチラホラ見掛けますが、 それならmp3なりmavなり波形データで公開しろ!と言いたいですね(^^)

ウェブサイトでMIDIファイルを公開する場合は、著作権・2次著作権の存在を良く調べてから行う方が無難です。 特に作曲者が死後50年経っていない曲のMidiや、他の作者のMidiは個人で楽しむのにはナニをしても自由ですが公開の場合イロイロと制限があります。

MidiHome